地域の森林を守り育て、環境を大切にする仕事です。
現場から見える景色が綺麗だったので写真を撮りました。
山が綺麗だからお米もいいものができると思いました。
深呼吸をしたらいい匂いがしますね~なんか懐かしい感じ。最高です。
もうすぐ稲刈りですね( ´∀` )
新規採用者(高卒)が技術職員として採用されました。
令和7年4月1日付で技術職員として新規採用した浦山君が6ヶ月の試用期間が終わり職員として採用されました。
9月の採用試験では、参事・業務課長・指導班長の検査を受けました。
間伐の試験であり、本人は「緊張しています。」と言ってましたが、技術も向上していて、見ていて伐倒方向も決まり、
上達したと感心したところでした。また、朝の挨拶も元気よくしてくれるので気持ちいいです。
10月からも当森林組合の職員として心を改めて、これからも一緒に地域の森林を守っていこう。「おめでとう!」
R7年8月1日からの新規採用も頑張っています!!
〇まずは、勉強で草刈りや支障木伐採作業現場で腕を磨いています( ´∀` )
暑い中、頑張ってますよ。仕事はどう?って聞いたら「楽しいです!」
と言ってました。さ~地球温暖化防止や森を守る仕事(SDGs)だから一緒に頑張ろう~応援しています。
やっぱり、みんな集合した姿はかっこいい!
〇令和7年5月22日に技術検討会をし、みんな集合した姿です。
オレンジが目立って、山に入って行く姿はよかったぁ~いいなぁ~( ´∀` )
女性の技術職員(緑の雇用3年生)も緊張感を持って頑張ってました。

〇間伐作業現場で光が入って植物も育っていく。山が生き返ってきたみたいでこの感じがいい。山づくりをしてます。
〇利用間伐団地でヒノキを伐採しているところです。ヒノキの匂いもいいし鳥たちが鳴いていい気持ちになります。
仕事をしながら森林浴ができていい気持ち。
〇植物作業です。みんなで一緒に協力して植栽していきます。スギの露地苗を植栽して森の循環機能を発揮させます。
〇椎茸原木用のクヌギを切り、森林組合へ運搬します。菌入り原木や原木のみの注文でおかげさまで大人気です。
雨の降りや、雪などで現場作業ができないときは、菌打ち作業をします( ´∀` )
〇菌打ちをして、約2年ぐらいかかりますが、可愛い椎茸が顔を出します。嬉しい気持ちになりますよ。
〇「もりもり」した椎茸がなって、とても美味しいです。椎茸ステーキ最高ですよ( ´∀` )
〇令和7年4月1日は、技術職員(高卒者)の入社式でした。
みんなの仲間に加わり一緒に頑張っていきましょうね( ´∀` )
〇入社して、次の日に一緒にクヌギの補植作業に行きましたよ。
地元の森林環境科で経験しているから上手く植えれたみたいです。「現場が好きみたいですよ」
田舎の風景が見えて「気持ちいい~」
〇間伐の現場で研修中です。まずは小径木から練習。高校で学んだけど1からもう一度勉強ですね( ´∀` )